「四十肩・五十肩の可動域改善の解剖学と対処」 ‐ 横須賀整体スタジオ|背中のハリ・腰痛に効く整体院


横須賀整体スクールの岡田です。

パーソナルトレーナーやセラピスト向けに情報を配信しております。

四十肩・五十肩の整体

四十肩・五十肩の可動域改善は結構、苦労するものです。

 

わけもわからず、無理やり可動域運動してみたりしても、ほとんど結果はでないでしょう。

 

まず、しっかり解剖学を押さえることが大切です。

 

イラストは肩甲帯の筋群をピックアップしたものです。肩甲骨周囲

 

肩甲帯の主な筋群は、棘上筋、棘下筋、小円筋、大円筋、肩甲下筋、菱形筋、肩甲挙筋、前鋸筋、上腕三頭筋長頭、上腕二頭筋長頭・短頭、烏口腕筋、小胸筋、大胸筋、広背筋などがあげられます。

 

この筋群の起始停止は、別の資料でみることにして、解剖学的ないくつかのポイントをあげてみましょう。

 

まず、上腕三頭筋長頭が、腋窩付近で小円筋と大円筋に挟まれている点に注目してください。上腕三頭筋長頭の背側を小円筋、腹側を大円筋が走行しています。

 

この交差点は、小円筋(Teres minor)、大円筋(Teres major)上腕三頭筋長頭(Triceps brachii long head)それぞれの頭文字をとってTTTなどと呼んだりする部位です。

 

この筋肉の交差点を正確に触察して、癒着を剥がすと肩関節の動きに変化がでることがあります。

 

肩痛の挙上痛の原因のひとつに棘上筋の問題があります。

 

挙上痛では、インピンジメントといういわゆる挟み込みが、この部位で起こっていることが考えられます。

 

棘上筋の直接リリースなどで、筋肉のトーンを落とすと関節運動に変化が出る可能性があります。

 

 

肩甲帯を前方からみたイラストです。上腕二頭筋長頭は、関節上結節に付着し肩関節の安定性に貢献しています。

前腕から肩までの筋膜連鎖

短頭は肩甲骨の烏口突起に付着し、短頭のすぐ深層に烏口腕筋が存在しています。そして、これらの筋肉の下を肩甲下筋が、上腕骨の小結節に付着しています。

 

 

この肩甲下筋は、肩の関節包にも付着していますので、肩関節の挙上動作のときに関節包に作用して、安定した関節運動をサポートしてます。

 

このような作用は、棘下筋や小円筋などもそうで、挙上角度に応じてそれぞれの筋肉が活動を高めたりして、関節の安定性を供給しています。

 

ちなみに、昔の研究なので、今はどうか分かりませんが、肩関節の屈曲0度から最大屈曲までの間に棘下筋の活動は終始、高まり続けることが分かっています。

 

このことからも、拮抗する作用をする肩甲下筋などの筋のトーンにより、棘下筋の抑制がかかり、関節の安定性に問題が出る可能性を示唆することができます。

 

これらの解剖学的に考察した上での直接的、間接的な手技によるアプローチのほかに操体法というものを用いると、さらに効果的です。

 

動画はほぼ健常者なので、肩の可動域はすこし左右差がある程度の制限ですが、足首のごく軽い刺激の操法で、肩関節の可動性に変化がでることが確認できますので、どうぞご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

横須賀整体 岡田

代表 岡田雅昌

ご予約・お問い合わせ

セルフケア方法や整体に関するお問い合わせはお気軽にお電話かメールでどうぞ!!

スマホでご覧の方はこちらからお電話できます。
046-807-4059
担当の岡田がでます。「ホームページを見た」とお伝えください。

24時間対応メール予約・お問合せ

24時間以内に返信いたします。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

ご希望の日程を第二希望までご記入ください。
メールアドレスの間違いやパソコンからのメール拒否(特にezweb.ne.jpはメールが戻ってくることが多いです)で返信できない状況が増えていますので、
お電話番号もこちらにご記入することをおススメいたします。

内容をご確認の上チェックを入れてください。

当整体スタジオには長年の指導経験により蓄積されたカラダのバージョンアップや痛みの改善のノウハウがあります。

ご安心してお申し込みください!!

横須賀整体スタジオの料金の詳細とご予約は画像をクリックしてください。

横須賀整体のヘッダー

 

おススメの記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です