O脚はどのように歪んでいるのか?O脚矯正はどのように行うか? ‐ 横須賀整体スタジオ|背中のハリ・腰痛に効く整体院


O脚の機能解剖学的評価と矯正

O脚を矯正するには、まずどのように脚が歪んでいるのかを正しく評価する必要があります。

本ページではO脚を解剖学的に評価し、どのようにO脚矯正を行えば良いかを考察します。

  • o脚とは?
  • o脚を作る悪い習慣
  • いろいろな脚の形
  • o脚の種類
  • 内股o脚の歪みの傾向
  • 外股o脚の歪みの傾向
  • 骨盤の歪み
  • 足の歪み
  • 股関節の歪み

 

O脚とは?

正面から見て大腿、膝、ふくらはぎ、足首が離れている状態をO脚と呼んでいます。

O脚

膝の間の隙間がクローズアップされますが脚の状態を詳しく見ていくと骨盤、股関節、膝関節、足関節がそれぞれ内や外にねじれたり、ずれたりして歪んでいることが分かります。

関節の歪みの原因は筋肉の使い方の偏りです。

筋肉の使い方の偏りは歩きかたなどの日常動作の癖により起こります。

O脚矯正には、歩行などの普段の動作を改善することが必要なのです。

 

O脚を作る悪い習慣

・膝を内側に向けた立ち方や歩き方
・膝をピンッと突っ張った立ち方
・ペチャンコ座り
・脚を交叉する立ち方
・猫背姿勢
・小指側重心の立ち方や歩き方

これらの日常的な姿勢の習慣が歪みの原因となります。

横須賀整体のO脚矯正は、これらの習慣を身体の気づきで改善できるように働きかけます。

 

いろいろな脚の形

きれいな脚(正常な脚)はつま先と膝が正面に向いていて、股関節、膝関節、足関節が一直線に並んでいます。

まっすぐ脚

荷重がかかったときに各関節に真っ直ぐ力が伝わるので内や外に膝がずれることがありません。

膝が内側に向いた脚は膝の位置が外にずれた形になりますので体重などの負荷がかかるとさらに外にずれることになります。

足の形

膝が外側に向いた脚は膝はぴったりつき一見きれいな脚ですが、股関節が外に捻れすぎている傾向があり膝ではなく股関節に問題が生じやすいです。

O脚の種類

O脚は大きく分けて2種類あります。

大腿骨が内旋した内股O脚と大腿骨が外旋した外股O脚です。

見た目は同じO型ですが、機能解剖学的にみると違った形にゆがんでいるのです。

正面から見て両膝が離れているので単純に内モモを締めて膝を近づける方法では歪みを悪化させるだけです。

歪みは3次元で立体的に起こっているので、それを正しく評価することが必要です。

 

内股O脚の歪みの傾向

・大腿骨が内旋している(膝のお皿が内側に向いている)
・骨盤が前傾している
・膝をピンと伸ばしすぎた立ち方

 

若い女性に多い歪みのタイプです。

この歪みは骨の変形というより身体の使い方のクセで作られている脚の形なので、正しく状態を評価してエクササイズを選択し実行することで改善できます。

O脚矯正がうまくいきやすいタイプです。

 

外股O脚の歪みの傾向

・大腿骨が外旋している(いわゆるがに股です)
・骨盤が後傾している。
・膝は若干曲げた状態での立ち方

高齢者、男性に多い傾向がある歪みのタイプです。

スポーツ愛好家など肉体を酷使している人や過去にしていた人がこのような歪み方になる傾向があります。

骨の変形が進んでいなければ、正しくo脚矯正エクササイズを行うことで改善できます。

 

骨盤の歪み

 

内股O脚に多い骨盤前傾とは?

 

骨盤が前に傾き反り腰になった状態を骨盤前傾といいます。
この時、骨盤の上の部分は内側に閉じて坐骨は外側に広がります。仙骨という骨盤の真ん中の骨は背骨の根本です。この骨は前にお辞儀するように動きます。

 

外股O脚に多い骨盤後傾とは?

 

骨盤が後ろに傾き丸腰になった状態を骨盤後傾といいます。

このとき、骨盤の上の部分は外側に広がって坐骨は内側に閉じます。仙骨は後ろに起き上がるように動きます。

正常な骨盤では前傾にも後傾にも動きますが、歪みが強いとどちらかに偏ってしまいます。
そこでどちらに歪んでいるか評価して対処する必要があります。

内側に膝が向いている「内股O脚」の例

 

モデルの脚は膝が内側を向いていて、特に左脚の方が歪みは大きいです。

つま先に対して膝が内側に向いているということは、膝を真っ直ぐ前に向けるとつま先が外を向くことになります。

つまり、すねの骨が外にねじれているのです。

この歪みがさらに進行するとすねの骨の外側への傾斜が強くなっていきます。

そうなると膝の内側の関節に負担が集中しますので変形性膝関節症の原因となります。

モデルの脚は膝に対してつま先が指1本分ぐらい外にねじれています。

o脚矯正ではこのねじれを調整していきます。そうすると膝の向きが正面に向くようになり膝の隙間が減少します。

内股O脚に多い下腿外旋症候群について

内股O脚・下腿外旋症候群について超ローテンションで語っている動画です。(笑)

足の歪み

足は26個の骨で構成されています。

足首の曲げ伸ばしをする関節のほかに足の甲を横切るようにリスフラン関節、ショパール関節という関節があります。

O脚など脚が歪んでいる場合、足のアーチがつぶれて内側に捻れています。

また、逆に小指側に体重が載ってアーチはまだつぶれていないケースもありますが、小指側に体重が載っていることですねの外側にある腓骨に体重がかかり脚が外に広がってしまいます。

さらに歪みが進行していくと足アーチが内側につぶれてきます。

足が内側にねじれるとすねの骨がさらに外に傾きます。

こうなると地面に足をつく度に膝が外に広がるような力が加わるようになりO脚変形は進行してしまいます。

o脚矯正は身体の土台である足から行うことが大切です。
足のゆがみも根気よくエクササイズすると変化してきます。

股関節の歪み

女性に多い内股O脚では、股関節後方股関節が内旋して脚が全体的に内側にねじれています。

これは股関節を外旋させる筋肉が姿勢や歩き方の習慣で弱くなり正常な骨の位置からずれた結果です。

股関節を外旋させる筋肉群の内、仙骨という骨盤を構成する骨に付いている梨状筋という筋肉は重要です。

骨盤は、左右の寛骨と中心の仙骨で構成され、寛骨は部位によりそれぞれ、腸骨、恥骨、坐骨と呼ばれます。

仙骨は脊柱の根本ですので、仙骨の歪みはO脚だけでなく膝痛、肩こり、腰痛の原因ともなる可能性があります。

 

女性に多い内股O脚では、梨状筋が引き伸ばされた状態で機能低下を起こしています。

機能低下を整体と普段の姿勢の意識で改善することでO脚矯正できます。

 

旧「O脚矯正4週間コース」の結果です。

現在は、整体+矯正姿勢でのベルト固定と重りを使った、さらに効果的な

4回セットの回数券のみのコースにリニューアルされています。

 

 

劇的な変化は期待できませんが、上の写真ほどの改善は可能です。

 

O脚矯正コース  

一回 約30分 

O脚の歪みを正した姿勢を矯正ベルトで固定し、さらに重りを使うことで 外に開き、傾いた膝がきれいに近づくように矯正するコースです。 O脚の程度により8回~30回以上かかりますので、 回数券のみのコースです。

注:現在、お体、特に膝、足首、腰などに痛みがある方は矯正できませんので、

通常の整体からお願いいたします。

O脚矯正 4回券 20000円 (1回あたり5000円)

初回限定O脚モニターコース 4回 12000円 (1回あたり3000円)

横須賀整体 岡田

代表 岡田雅昌

ご予約・お問い合わせ

セルフケア方法や整体に関するお問い合わせはお気軽にお電話かメールでどうぞ!!

スマホでご覧の方はこちらからお電話できます。
046-807-4059
担当の岡田がでます。「ホームページを見た」とお伝えください。

24時間対応メール予約・お問合せ

24時間以内に返信いたします。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

ご希望の日程を第二希望までご記入ください。
メールアドレスの間違いやパソコンからのメール拒否(特にezweb.ne.jpはメールが戻ってくることが多いです)で返信できない状況が増えていますので、
お電話番号もこちらにご記入することをおススメいたします。

内容をご確認の上チェックを入れてください。

おススメの記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です